養命の滝
( 伊勢市前山町 )
養命の滝(磯部町、42、女)
(07-04-25 撮影)
伊勢市の穴場 ? !
伊勢市内にありながら、余り知られていない穴場です。静寂な渓谷の中に形の違う二つの滝が流れ落ちる。
それほど大きくはない滝だが、
逆光に白く光る滝は美しくも荘厳であった。また、水がきれいで心なごむ思いがする。
頭上にしめ縄が張られ、小さな祠がある。
修行の場
車がどこまで入れるか、途中でご老人に聞いたら「修行でもするんか」とひやかされた、また歩き始めたとき、近くの畑にきていたおじさんは「滝?やっと見とらんなあ、見にくる人もおらんなあ」と怪訝な顔をされた。それほどマイナーなところのようだ。
ベンチなど設けられており、よく手入れされているようだ。
(03-03-27 撮影)
拡大は滝壺です、透き通る水が流れていく
この秘境へは楽に行ける
御木本通りを外宮方面より入って、左側伊勢庁舎のところを右折、厚生年金休暇センターへ向かう道。しばらく行くと「養命の滝へ」の看板があるところ左折(注:看板は道の右側にある)。狭い道が続くが途中二手に分かれており左手への標示がある、左は山道で入るのに
躊躇するがすぐ広くなり、伊勢自動車道の上を通ると行き止まり。ここから歩いて滝に向かう、数分歩くと、道が左右に分かれており、左の道は鼓ヶ岳への道、右のせせらぎの聞こえる道を行くと数分で養命の滝に着く。
行ってきました
市内の地図で偶然発見し、こちらのサイトも検索で知りました。
近くを伊勢道が通っているにも関わらずすごく静かで小一時間ぼぉ〜っとしてました。
困ったのが藪蚊が多くて刺されまくったことですねf^_^;
道ですが、坂を下りると元の道に戻ってしまうんですね…
「養命の里 600メートル」の看板がある道(右へ)を入るのが正しいようです。
雨上がりに行くと水量も多いんだろうな〜
伊勢市
「伊勢庁舎」前の信号−3km−看板−1.2km−道の終わり
−徒歩5〜6分−滝
HOME
/
アクセスマップ